当ブログでは力士名など敬称略で表記しております。ご了承ください。
令和5年大相撲一月場所(初場所)が終わりました。
令和5年最初の本場所、幕内は東大関貴景勝(たかけいしょう)が3度目の優勝!
また、序ノ口で優勝決定巴戦が行われました。
こちらの記事では、令和5年大相撲一月場所(初場所)各段の優勝力士と、横綱・大関以外の成績優秀な幕内力士に送られる三賞受賞力士をまとめます。
十二日目までの成績優秀力士まとめはこちら
▽大相撲力士をチェックするならこの1冊!(わたしも持っています)
令和5年大相撲一月場所(初場所)各段優勝力士
まずは、各段の優勝力士まとめです。
幕内
優勝:東大関貴景勝(たかけいしょう)
幕内は十四日目を終えた時点で
11勝3敗
- 東大関貴景勝(たかけいしょう)
- 東前頭十三枚目琴勝峰(ことしょうほう)
10勝4敗
- 東小結霧馬山(きりばやま)
- 東前頭八枚目阿武咲(おうのしょう)
の4人に優勝の可能性が残されていました。
十四日目が終わった時点では千秋楽の取組が発表されていなかったため、4敗力士にも可能性が残されていると書いています
千秋楽には、大方の予想通り、3敗力士同士貴景勝と琴勝峰の直接対決が組まれました。
この時点で幕内優勝は貴景勝と琴勝峰の勝者となることが確定!
千秋楽の結びの一番、結果は貴景勝が琴勝峰を掬い投げで下し、自身3度目の幕内優勝を決めました!
1横綱1大関で迎え、さらに横綱照ノ富士が不在でプレッシャーも大きかった中、大関として強さを見せてくれた貴景勝。
優勝、おめでとうございます!
十両
優勝:西十両十二枚目朝乃山(あさのやま)
十両は西十両十二枚目朝乃山(あさのやま)が十四日目に優勝を決めました。
十四日目の取組で、1敗の朝乃山が勝ち、2敗で追っていた東十両五枚目金峰山(きんぼうざん)が敗れ3敗に後退した結果、朝乃山の十両優勝が決まりました。
インタビューでは15日間相撲が取れることが幸せだと語った朝乃山。
また、今年の目標は三役に上がることだと語っていました。
ぜひ、その目標を達成し、願わくば大関に返り咲いてほしいです!
幕下
優勝:幕下十五枚目格付出落合(おちあい)
幕下は幕下十五枚目格付出落合(おちあい)が十三日目に優勝を決めました。
幕下十五枚目格付出でデビューした落合。
一番相撲は思いがけない不戦勝でしたが、残り6番、実力を見せつける強くて上手い相撲で白星を重ねていきました。
幕下十五枚目格付出の力士がデビュー場所で優勝するのは史上2度目。
本来、幕下十五枚目以内で7戦全勝優勝すれば翌場所の十両昇進が濃厚な中、過去に十五枚目格付出力士が全勝優勝した際は昇進を見送られたという事例があるので、落合の翌場所の番付がどうなるかが注目されています。
過去の事例では十両から陥落する力士が少なかったこと、幕下上位で成績優秀力士がいたことにより見送られました
三段目
優勝:西三段目七十四枚目魁禅(かいぜん)
三段目は西三段目七十四枚目魁禅(かいぜん)が十三日目に優勝を決めました。
幕下経験がある魁禅、怪我で番付を下げている中での嬉しい初優勝です。
自己最高位(幕下三十一枚目)更新に向けて、来場所も白星を並べてほしいです。
序二段
優勝:東序二段十一枚目尊富士(たけるふじ)
序二段は東序二段十一枚目尊富士(たけるふじ)が十三日目に優勝を決めました。
先場所の序ノ口優勝に続く、2場所連続各段優勝を果たした尊富士。
デビューからの連勝記録を14に伸ばしました。
このまま連勝記録を伸ばして、史上1位の27連勝を目指してほしいです!
序ノ口
優勝:東序ノ口十一枚目風の湖(かぜのうみ)
序ノ口は
- 東序ノ口十一枚目風の湖(かぜのうみ)
- 西序ノ口十一枚目琴佐藤(ことさとう)
- 西序ノ口十二枚目岡野(おかの)
の3人が6勝1敗で並び、千秋楽に優勝決定巴戦が行われました。
最初に風の湖と琴佐藤の取組が行われ、勝った風の湖がそのあと岡野も下し序ノ口優勝。
インタビューでは「来場所は全勝優勝したい」と語っていた風の湖。
ぜひ、来場所全勝優勝を目指してがんばってほしいです!
令和5年大相撲一月場所(初場所)三賞受賞力士
続いて、横綱・大関以外の成績優秀な幕内力士に送られる三賞を受賞した力士をまとめます。
殊勲賞
殊勲賞:該当者なし
優勝した力士や横綱・大関に勝った力士に与えられる殊勲賞は、該当者なしという結果に。
東前頭十三枚目琴勝峰(ことしょうほう)が「今日勝てば」という条件付きで名前が上がっていましたが、取組で敗れたため受賞ならず。
敢闘賞
敢闘賞:東前頭十三枚目琴勝峰(ことしょうほう)
文字通り敢闘した力士に与えられる敢闘賞は、東前頭十三枚目琴勝峰(ことしょうほう)が初めての受賞。
東前頭八枚目阿武咲(おうのしょう)が「今日勝てば」という条件付きで名前が上がっていましたが、取組で負けてしまったため受賞ならず・・・
技能賞
技能賞:東小結霧馬山(きりばやま)
優れた技能を発揮した力士に与えられる技能賞は、東小結霧馬山(きりばやま)が初めての受賞。
通算で2度目の受賞だよ
関脇・小結陣の中で唯一2桁勝利(11勝)をあげた霧馬山。
優勝した貴景勝を破った一番が技能相撲に値すると評価されたとのことです。
さいごに
令和5年大相撲一月場所(初場所)、各段の優勝力士と横綱・大関以外の成績優秀な幕内力士に送られる三賞受賞力士をまとめました。
各段優勝力士
- 幕内:東大関貴景勝(たかけいしょう)
- 十両:西十両十二枚目朝乃山(あさのやま)
- 幕下:幕下十五枚目格付出落合(おちあい)
- 三段目:西三段目七十四枚目魁禅(かいぜん)
- 序二段:東序二段十一枚目尊富士(たけるふじ)
- 序ノ口:東序ノ口十一枚目風の湖(かぜのうみ)
三賞受賞力士
- 殊勲賞:該当者なし
- 敢闘賞:東前頭十三枚目琴勝峰(ことしょうほう)
- 技能賞:東小結霧馬山(きりばやま)
今場所はいつも以上に盛り上がる取組が多かった印象です。
優勝争いも各段で盛り上がりました!
反面、序盤は調子が良かったのに途中で失速する力士が目立ったようにも感じています。
とはいえ、やはり盛り上がる取組が多かったので今場所はいい場所だったと言えるでしょう!
最後になりましたが、今場所も力士の皆さん、裏方の皆さん、関係者の皆さん、そしてファンの皆さん、お疲れさまでした!
また来場所もともに大相撲観戦楽しみましょう♪
2023年のスケジュール、まとめています。